レビュー wena3 バンド調整など スピカデザイン
みなさんこんにちは。
スピカデザイン 大下バルサラです。
ついに届きました。
WENA3
ソニーのスマートウォッチですね。
私は、時計のヘッドは付けないで、バンドとして使いたかったので
WENA3 rubber を選択しました。
10月14日ごろ(日付は確かではありません)にビックカメラに注文して
発売日 11月27日 の夜に届きました。
《早速開封》
![](http://spicadesign-gd.image.coocan.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/image-10-1024x576.jpeg)
照明の環境がよくないですね。
高級感のある箱に本体が入っています。
品物を触ってみての第一印象
『軽い!』 『薄い!』 『センサーでかい!』 『早く使ってみたい!』
でした。
『センサーの大きさ』は、使用してみて全く気になりませんでした。
最初、少しだけ充電してあると思いますが一応充電を試してみます。
![](http://spicadesign-gd.image.coocan.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/image-11-1024x576.jpeg)
えっと、裏側のセンサーの所に・・・
これ着けるの?
小さくて無くしそうです(笑
そして装着
![](http://spicadesign-gd.image.coocan.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/image-12-1024x576.jpeg)
おお。
円柱の側面を親指と人差し指で押し
口を広げてから端子に差し込みます。
バネが付いているので、その力と爪機構でパチッと入ります。
![](http://spicadesign-gd.image.coocan.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/image-13-1024x576.jpeg)
ケーブルはUSB-Cですね。
ようし。充電完了。
そして、外そうとしたら・・・
固い。
幼稚園の頃からテニスをしていた成人男性の指の力でも(関係ないか?)
俵型の充電アダプターのバネの力に敵わず
外せない・・・。
何度かトライしてようやく外せましたが
翌朝の昼付ぎでも指がひりひりします(汗
何か良い方法を考えなきゃ。(ひょっとして説明書に書いてる?使い方が間違えている?)
《バンド調整》
つづいて、バンド調整をしました。
バンドは、ハサミで切るので短くなり過ぎてしまうと困るので
チビチビカットしていきました。
![](http://spicadesign-gd.image.coocan.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/image-14-1024x576.jpeg)
溝でカットしてくださいというメッセージだと思い、ここでカットしました。
![](http://spicadesign-gd.image.coocan.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/image-15-1024x576.jpeg)
結局、5つ分カットしましたが、クルクル回っちゃうので
もう1つくらいカットしようかと思っています。
そこで、バンドをwena3と脱着するのは難しいのかと思い
時計修理用の工具を出そうかと思っていましたが
製品の中にピンを縮める為の工具が入っていました!(有難い)
![](http://spicadesign-gd.image.coocan.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/image-16-1024x576.jpeg)
外す時の動画つくってみました
着ける時の動画も
《アプリをインストール》
説明書についているQRコードからアプリをインストールして
本体のセットアップを行います。
私は、Androidです。
初日から更新が入っていました。
よくある話かと思います。
《Suica設定》
Suicaの設定も行いました。
今、スマホでモバイルSuicaを使っているので、既存のモバイルSuicaと連携を・・・
と思ったら、そういうのは出来ないんですね。
これは、Wena3に限った事ではないようで
他のスマートウォッチでも、新しくモバイルSuicaのアカウントを取って
登録するんですね・・・。知らなかった。
やむを得ず、新しいアカウントを作り、チャージしました。
操作は快適。
あっという間に終わりました。
そして利用開始!
![](http://spicadesign-gd.image.coocan.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/image-17-1024x576.jpeg)
![](http://spicadesign-gd.image.coocan.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/image-18-1024x576.jpeg)
蛍光灯の反射が入ってしまいましたが・・・
画面はハッキリくっきり。
バックライトが付いているのか夜でも良い感じで見えました。
ただ、気になるところが
表示時間が短いんです・・・
写真右手前にボタンが付いていて、押すとアレクサが動いたり
画面がオンになったりします。
その他、画面を上に持っていくと自動で画面オンになるのですが
表示時間が短くてもう少し見えてて欲しいという感じでした。
アプリで表示時間変えられる所が見つからないので、出来ないのかな?
また、使用した感想などご紹介できればと思います
スピカデザイン 埼玉 朝霞 和光 ホームページ ロゴ ボードゲーム デザイン 制作 委託 依頼 承ります