ストレス発散方法発見ゲーム ココロカルクナールEX のご紹介
こんばんは、スピカデザイン 大下 です。
スピカデザインでは、会社案内、ロゴマーク、ホームページなどのデザイン製作の 委託 依頼 も承っていますが、ボードゲーム カードゲーム を ルールから印刷まで 作成するという事も承っています。
そこで今日は、スピカデザイン 一番 人気 の アナログゲーム
ココロカルクナールEX の紹介をさせていただきます。

Amazon ココロカルクナールEX 販売ページ
楽天 ココロカルクナールEX 販売ページ
ストレス発散方法発見ゲーム ココロカルクナールEX とは
すみません。まずここからご紹介させてください。
ココロカルクナールEX は、心理カウンセラー(わたし大下)が、認知行動療法のコーピングという考えを取り入れて作ったゲームです。
ストレス発散方法をみんなで話し、聞いて、発見する
という勝敗の無いコミュニケーションゲームになります。
そもそもストレスとは?
誰しも、日常生活の中で 多少なりともストレスを抱えている事でしょう。
ストレスとは 本来、危機などを乗り越えるなどの為に一時的に興奮状態になる事でその場を乗り切ったり対処できる能力から来ていると言われています。
昔は、外敵からの脅威を乗り切るという事で一時的な対処で良かったのですが、現代では
「嫌な上司に明日も会いに行くのか」
「支払いが違いのにお金がない」
など、本来ならその時だけ対処できれば良かった事が、家に帰ってもその悩みが付きまとい、ずっと興奮状態が続き、ストレスが溜まっていくという事があります。
ストレスを解消するには
では、ストレスを解消するにはどうしたら良いのでしょう。
大きく2つに分けると
・ストレスの元自体を無くす
・ストレスの発散する
に分かれてきます。
しかし、全者の
ストレスの元を無くす というのは、とても困難です。
ですので、後者の
・ストレスの発散
というのを考えていこうというものです。
そして、そのストレス発散方法を見つけようというのが
ココロカルクナールEX です。
あなたのストレス発散方法は?
私自身、ストレス発散方法は?と聞かれて気が付いた事があるのですが、それは
すっかり思い出せなくなっている
という事でした。
忙しく仕事をしながら、いつしか好きだった趣味も後回しになったり
いつかやろうと思いながら忘れてしまったり
それがストレス発散になっていたと気が付いていなかったり
様々あると思います。
ココロカルクナールEX のポイントは
このゲームでは、順番に趣味やストレス発散方法を話して行き
2週目からは、カードを引いて誰かに質問をしたり自分でさらなる話をします。
そうなんです。ガイドに従って誰かに質問をして話を広げたり深堀する必要があるので、しっかりと聞いていなければならないのです。
自分の好きな事や、趣味を話して 真剣に聞いてもらえる事や
深堀してくれる機会はありますか?
なかなか無いですよね。そして聞いてみらえるととても嬉しいものです。
誰かのストレス発散方法を聞いてみて、その魅力を語ってもらううちに
「面白そうだな。ちょっとやってみようか」となったり、
覚えておいて「自分でもやってみよう」というものが見つかるかも知れません。
また、「そういえば昔好きでやっていたのに忘れてたな」と思い出す事もあるでしょう。
ココロカルクナールEX は、こうして話している間に話が横にそれる事がありますが、全く問題ありません(笑
そのまま、掘り下げたり、広げていってください。
話す順番でない人が話しても構いません。
きっと「これがあれば自分は大丈夫」というものが見つかる事でしょう。
更なる使い方
ここで、見つかったストレス発散方法は、後日試してみて
「この種類のストレスには、この発散方法」
「ストレス発散度合いは、10段階で8かな」
というように、自分の心がどう動いたかを感じ取ってみてください。
これによって、ストレスの種類によって適したストレス発散方法を見つける事ができます。
どんな場面で使えますか?
この記事は、少し硬い感じで書きましたが
効果としては、初めて会った人とも共通の趣味や好きな事を知る事で仲良くなれたりしますので、チームビルディングのアイスブレイクでも使用できます。
合コンなどでも盛り上がります。
また、自己肯定感も上げられるので就労支援の現場でも実際に使っていただいています。
その他、飲み会やボードゲーム会でも簡単に盛り上がれるゲームとして楽しんで頂けています。
・会社などでのチームビルディング
・会議やミーティングでのアイスブレイク
・合コン
・飲み会
・ボードゲーム会
・就労支援
・家族でも
最後に
このゲームを作ってみて、ゲームマーケット等のイベントを長年手伝ってもらっているスタッフとやってみると、そこで初めて知る事が沢山ありとても楽しかった思い出があります。
いつもそばにいる人でも、気付かなかった価値観に触れたり、人間性を垣間見る事が出来て面白い発見がある事でしょう。
是非、手に取って体験してみてください。
