会議が上手になる ボードゲーム なぜ、食堂のカレーうどんが不味くなったのか デザイナーズノート2

こんばんは。スピカデザイン 大下です。

スピカデザインは、ホームページ や 集客方法を支援していますが
学びのある ボードゲーム アナログゲーム の製作 依頼 も承っています。

その中でも、ゲーミフィジャパンさんにとてもご協力いただき作成した

会議が上手になる ボードゲーム
なぜ、食堂のカレーうどんが不味くなったのか

の開発秘話の2回目をお届けします

なぜ、食堂のカレーうどんが不味くなったのか 販売サイト

ボードゲームを作ろう!と思った。けど大失敗

まず、ボードゲームを作ろうと思い 次の手順で開始しました。

・作ろうと思ったきっかけのゲームの面白さを分析
・ノートに展開を書いて行き分析
・モチーフとルールを同時に考えながらノートに書く

作業をしはじめて数十分・・・

・ルールのつじつまが合わない
・パッチを当てるようにルールの補足
・更にズレて補足

そして、手詰まり

・断念

この流れにハマってしまい、前回のブログに書いたように

半年~1年近く寝かせる事になってしまいました・・・

ボードゲームは1人では作れない

しかし、社員研修で手作りのゲームしていたので、これが完成すれば事業にもなるし、困っている人の役に立つものにもなると思っていたので、製作をあきらめたわけではありませんでした。

そんな中、ボードゲームを作ろうという集まりを見つけます

今はおこなっていませんが、当時ゲーミフィジャパンがボードゲームを作るワークショップ発足の正しくそのタイミングでした。

早速応募し、その企画に参加させていただく事になりました。

そこで、最初から強烈な気付きがありました。

ゲームを作ろうと思い過ぎた

以前、社内研修で独自のゲームを作り、そのゲームが好評だったため
商品化すればニーズがあるのではないかと思ったのが
ボードゲーム制作 に踏み出したきっかけでした。

しかし、作り始めて早々に

ゲームを作ろうと思い過ぎてしまった

のです。

どういう事かというと

ルールを作る事にとらわれ過ぎて
誰にどんな気持ちになって欲しいとか、
どういう事を体験して欲しいという思いが
置いてきぼりにされてしまっていたのです。

いつしか、カードを一枚とって、出して・・・
こうなったら裏返して・・・
でも、これとこれが合わさると 競合しちゃうから
例外を設けて・・・あっ、でも今度はここが競合しちゃうな・・・

となるうちに、社内研修で皆が喜んでやってもらっていたものから
どんどん乖離し、出口のない迷路に迷い込んでしまったのです。

何を伝え、何を体験してもらいたいか

スピカデザイン では、ボードゲーム制作 の 依頼 を承っています。
そこで多くの時間を費やすのが

何を伝え、何を体験してもらいたいか

をまとめてもらう時間です。

そこで、○○が△△するゲーム と言えるようになると
しっかりとした基盤が出来上がり

ゲームの製作に大きな一歩を踏み出した事になります。

そこから、ルールを作ろう とするのではなく
実際に起こる問題や解決方法をお聞かせいただき
それそのものがルールになっていきます。

今は、それらの失敗した経験から ボードゲーム制作 がうまくいくようサポートしますが、これに気づかずハマってしまった時には正直焦りました。

更なる壁

何を伝えたいか、何を体験してもらいたいか が重要だという

大きな気付きがあり、作業はどんどん進んでいきます。

しかし、また更なる壁に当たってしまう事になります。

実は、この壁が一番大きく、高い壁だったのかも知れません。

同時に大きな学びも与えてくれるキッカケでもありました

が、次回つづっていこうかと思っています。

引っ張ってすみません。

なぜ、食堂のカレーうどんが不味くなったのか 販売サイト

次回 に続きます

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です